社会福祉協議会は、
市民の皆さんの応援をいただき、
市民の皆さんのために福祉活動を行う団体です。
当協議会は、社会福祉法に基づき設立された団体で地域住民が主体となって地域社会福祉の問題を解決し、生活の改善・向上を図るため、社会福祉事業関係者や社会福祉に関心と熱意を持つ人々などの市民の方々の参加・協力を得て、組織的活動を行うことを目的とした民間の自主的な組織です。
年 | 出来事 |
---|---|
昭和23年 | 社団法人郡山市社会事業助成会設立 赤木保育所開設 |
昭和24年 | 郡山市収容救護所を市内大名艮に新築 |
昭和27年 | 小原田保育所開設 社会福祉法人郡山市社会福祉協議会へ組織変更 |
昭和29年 | 富田村安積寮厚生授産所及び安積寮保育所を合併により帰属 |
昭和36年 | 心配ごと相談所設置 安積寮保育所を希望ヶ丘保育所に名称変更 安積寮厚生授産所閉鎖 |
昭和38年 | 郡山市収容救護所を郡山市大字下舞木字間明田に移転 |
昭和40年 | 市町村合併により11地区社協を設置 事務所を市内池ノ台へ移転 |
昭和41年 | たすけあい一時資金貸付事業を開始 |
昭和43年 | 郡山地区社協を設置 事務所を市内朝日一丁目(市役所内)へ移転 |
昭和45年 | 片平地区社協を設置 |
昭和46年 | 郡山市収容救護所を郡山市清和救護園へ名称変更 |
昭和50年 | 常勤の事務局長を設置 |
昭和51年 | 福祉基金の設置 |
昭和53年 | 国の指導により郡山市清和救護園を社会福祉法人郡山清和救護園へ移管 |
昭和55年 | 在宅寝たきり老人入浴事業を開始(施設送迎) |
昭和60年 | 小原田保育所閉所 国より「福祉ボランティアのまちづくり事業」の指定 ねたきり老人援護業務を郡山市から受託(移動入浴事業) |
昭和61年 | 本会へ郡山市職員2名が派遣される |
昭和62年 | 事務所を市内朝日二丁目へ移転 ボランティアセンター開設 福祉バスを設置 |
昭和63年 | ボランティア基金を設置 |
平成2年 | 専任の常務理事を設置、事務所を市内朝日一丁目「総合福祉センター」へ移転 |
平成4年 | 国より「ふれあいのまちづくり事業」の指定 ホームヘルプサービスセンター開設 |
平成7年 | 第一次地域福祉活動計画を策定 |
平成10年 | 深沢デイサービスセンターを開所 |
平成11年 | 郡山市中央在宅介護支援センターを郡山市から受託 県から指定居宅介護支援事業所の指定 居宅介護支援事業を開始 |
平成12年 | 訪問介護事業、訪問入浴介護事業及び通所介護事業の開始 いきいきデイクラブ事業を郡山市から受託 |
平成13年 | 希望ヶ丘保育所全面改築工事竣工 |
平成15年 | 中央在宅介護支援センターの受託廃止 ホームページ開設 |
平成18年 | 障害者自立支援法に基づく居宅サービス実施 第二次地域福祉活動計画を策定 |
平成19年 | 地域生活支援事業(移動支援事業)及び、郡山市産後ヘルパー派遣事業の受託 |
平成23年 | 東日本大震災 県社協生活復興支援資金による生活支援相談員配置 |
平成24年 | 第三次地域福祉活動計画の策定 |
平成26年 | 深沢デイサービスセンター廃止 |
平成27年 | 市から指定特定・障害児相談支援事業の指定 |
平成28年 | 相談支援事業を郡山市から受託 コープフードバンク事業基本協定締結 |
平成29年 | 生活困窮者自立支援事業及び第1層生活支援コーディネーターを郡山市から受託 障がい者基幹相談支援センター事業を郡山市から受託 第四次地域福祉活動計画の策定 |
平成30年 | 障害者虐待防止センター事業及び第2層生活支援コーディネーターを郡山市から受託 成年後見制度に関する事業を開始 |
平成31年 | 赤木保育所全面改築工事完成(780.93㎡) 赤木保育所一時預かり保育事業の開始 |
令和元年 | 生活困窮者就労準備支援事業を郡山市から受託 |
令和2年 | 赤木保育所一時預かり保育事業の廃止 |
令和3年 | 第五次地域福祉活動計画の策定 |
令和4年 | 福祉まるごと支援事業を郡山市から受託 成年後見支援センター事業を郡山市から受託 障がい児(者)地域療育等支援業務を福島県から受託 |